活動のご紹介・TopicsActivity / Topics
2025年7月24日(木)「静岡県ユニバーサルツーリズム 推進セミナー in 伊東」(25.06.30)
静岡県では高齢者、障害のある人など、誰もが安心して旅行を楽しめる観光地域づくりに取り組むため観光関連事業者や、地元住民の方を対象としたセミナーを開催します。世界を旅した車いすトラベラー三代 達也氏を講師にお迎えし、日本各地や世界各国で出会った「もう一度訪れ たくなる街」の魅力について、様々な体験を交えてお話しいただきます。静岡ユニバーサルツーリズムセンターが事務局を務めます。詳細はチラシをご覧ください。
▶︎お申し込みはこちらから。

「静岡県相談窓口」開始(25.06.10)
静岡県では 静岡県では高齢者、障害のある人など、誰もが安心して旅行を楽しめる観光地域づくりに取り組むため、ユニバーサルツーリズムに関する総合相談窓口を設置します。
静岡ユニバーサルツーリズムセンターは静岡県から委託されて相談窓口業務を行います。
詳細はチラシをご覧ください。

三保ユニバーサルビーチが開催されました(24.08.24)
晴天に恵まれた8月20日(日)、静岡県静岡市の羽衣の松伝説で有名な三保の松原や駿河湾越しに見える富士山が雄大な三保海岸でユニバーサルビーチイベントが開催されました。当法人の副理事長の西ヶ谷氏が実行委員長を務めました。他に室井氏、齋藤氏、長橋がサポーターとして参加しました。
ユニバーサルビーチとは、障がいを持っている人、家族や仲間、小さなお子さんやご高齢の人まで、みんなが気軽に安⼼して海を楽しんでもらえるビーチです! みんなの「できた!」につながるように、様々なアイテムとアイデアを駆使して、ユニバーサルビーチを実現しています。
80歳代の全盲の女性は、モビチェア(水陸両用車いす)やカタマランヨット(双胴船ヨット)を楽しみ、はしゃいでいました。重度障がいの子供たちの生き生きとした顔や親御さんの安堵した顔が印象的でした。



